ご希望の商品にチェックして検索ボタンをクリックしますと、ご希望の商品の閲覧ができます。
商品番号 | ||||
---|---|---|---|---|
写真 | 機種 ![]() ![]() |
メーカー ![]() ![]() |
型式 ![]() ![]() |
年式 ![]() ![]() |
-
五面加工機 オークマ MCR-A5C 25×50 2006 制御装置:OSP-E100M
有効門幅:2,550 mm
テーブル上面から主軸端までの距離:20~1,650 mm
テーブル作業面の大きさ:2,000×5,000 mm
最大積載重量:23,000 kg
ストローク X:5,200 Y:3,000 Z:650 mm
クロス昇降:1,000 mm(10ポイント)
主軸テーパー:BT50
主軸回転速度:30~4,000 rpm
工具収納本数:50本
所要床面:6,060×12,950 mm 高さ:5,500 mm
機械重量:47,000 kg
AAC2丁
エクステンションヘッド 4,000 rpm
90度アンギュラヘッド 3,000 rpm C軸5度割出
ヘリカル切削
一方向位置決め
リアル3Dシュミレーション
グラフィック機能 I-MAP
座標移動回転
DNC無し -
五面加工機 オークマ MCR-BⅡ25×40E 2005 制御装置:OSP-E100M
有効門幅:2,550 mm
テーブル上面から主軸端までの距離:0~1,550 mm
テーブル作業面の大きさ:2,000×3,800 mm
最大積載重量:22,000 kg
ストローク X:4,000 Y:3,200 Z:800 mm
クロス昇降:1,000 mm(10ポイント)
主軸テーパー:BT50
主軸回転速度:10~6,000 rpm
工具収納本数:72本
所要床面:7,495×10,200 mm 高さ:6,400 mm
機械重量:46,000 kg
チップコンベア
AAC2丁
エクステンションヘッド 6,000 rpm
90度アンギュラヘッド 3,000 rpm C軸5度割出
主軸熱変位制御TAS-S
スケールフィードバック(X, Y, Z軸)
自動工具長補正 ・ 工具折損検出 レッチセンサ式
OSPキット OSP-E100M 3D-D
ワーク座標系選択 ・ ヘリカル切削360°以内
工具長・工具径補正300組 ・ 対話型MAP機能(I-MAP)
座標変換(移動・回転・コピー)
プログラムストア容量2,560 m ・ リアル3Dシュミレーション
同期タップⅡ
傾斜面加工機能
DNC無し -
五面加工機 新日本工機 RB-5VM 2006 制御装置:FANUC 18iMB
コラム間有効距離:2,900 mm
テーブル作業面の大きさ:5,000×2,500 mm
テーブル上面から主軸端までの距離:0~1,800 mm
工作物許容質量:20,000 kg
ストローク X:5,250 Y:2,900 Z:600 mm
W:1,400 mm
主軸端:BT50
主軸回転速度:40~6,000 rpm
ATC:80本
所要床面:6,400×14,660 mm 高さ:5,145 mm
機械重量:51,000 kg
90°アンギュラアタッチメント 5,000 rpm 5°割出
X, Y, Z軸 スケールフィードバック
任意角度面取り、コーナR
カスタムマクロB
穴明け用固定サイクル
座標回転
プログラマブルミラーイメージ
リジットタップ
工具補正個数追加200個
テープ記憶長追加 合計1,280 m
登録プログラム個数400個
ヘリカル補間
チップコンベア 左右2基
自動工具長測定
対話加工パターンソフト
5面加工ソフト
一方向位置決め
3次元座標変換
リモートバッファ -
門型マシニング オークマ MCV-AⅡ20×40 1999 -
門型マシニングセンター オークマ MCV-A16×30 1982 -
門型マシニングセンター オークマ MCV-A20×40 1990 制御装置:OSP-5020
有効門幅:2,050 mm
テーブル上面から主軸端までの距離:0~1,450 mm
テーブル作業面の大きさ:1,800×3,800 mm
最大積載重量:10,500 kg
ストローク X:4,000 Y:2,000 Z:400 mm
クロス昇降:1,150 mm(10ポイント)
主軸テーパー:BT50
主軸回転速度:30~2,000 rpm
工具収納本数:50本
所要床面:5,250×10,100 mm 高さ:4,550 mm
機械重量:36,000 kg
切粉エアブロー装置(切削液と切換可)
テーブル形状特殊 広巾1,800 mm
手動アンギュラアタッチメント クイル取付形
一方向位置決め
ヘリカル補間
プログラマブルミラーイメージ
テープストア運転 テープ長2,560 mm
対話機能 I-MAP(座標計算、領域加工機能も選択の事)